ももにっき
ちょっと大きいネザーランドドワーフのももの日々
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏休み。
9月の声を聞いてから、すっかり秋らしくなりました。
ところが、台風が通過した翌日、前日との10度の気温差。
暖房をつけていたのに・・・
もものお腹がお休みをしてしまいました。
9/1の朝、5時頃ももの催促でしっかり食べた朝ゴハン。
ところが、 夕方には「!!」。
お腹が若干張っているものの、それほどひどくない。
でも、問題は幾分かの脱水状態にあること。
閉院間近に病院へ行き、点滴。
その夜には、私が目を覚ますほどのお腹の音が
復活を告げる。
まずは、野菜のみ。よく食べる。で、ひと安心。
慣れてきたとはいえ、この気候の中、お決まりのような食滞。
確かに病院には、平日なのにいつもより
うさぎさん多かったなー
気をつけないと!
復活して早速牧草食べるよ☆
すぐに診てもらうのって大切だねーー♪
ももは、お水が足りなくなっちゃったのだけれど
私の方は、水に囲まれた夏休み。
長瀞でのライン下り
茅ヶ崎沖での海釣り
釣れたよー♪
この日の釣果☆
サバ・ワカシ・アジ・イシモチ・ソウダガツオ
前日には茅ヶ崎館に宿泊
歴史のある素敵なお宿。
かなり、オススメです
ところが、台風が通過した翌日、前日との10度の気温差。
暖房をつけていたのに・・・
もものお腹がお休みをしてしまいました。
9/1の朝、5時頃ももの催促でしっかり食べた朝ゴハン。
ところが、 夕方には「!!」。
お腹が若干張っているものの、それほどひどくない。
でも、問題は幾分かの脱水状態にあること。
閉院間近に病院へ行き、点滴。
その夜には、私が目を覚ますほどのお腹の音が
復活を告げる。
まずは、野菜のみ。よく食べる。で、ひと安心。
慣れてきたとはいえ、この気候の中、お決まりのような食滞。
確かに病院には、平日なのにいつもより
うさぎさん多かったなー
気をつけないと!
復活して早速牧草食べるよ☆
すぐに診てもらうのって大切だねーー♪
ももは、お水が足りなくなっちゃったのだけれど
私の方は、水に囲まれた夏休み。
長瀞でのライン下り
茅ヶ崎沖での海釣り
釣れたよー♪
この日の釣果☆
サバ・ワカシ・アジ・イシモチ・ソウダガツオ
前日には茅ヶ崎館に宿泊
歴史のある素敵なお宿。
かなり、オススメです
PR
う~~ん。
日曜日に病院へ行って落ち着いたかな?
と思ったけれど、なんだかとっても気になる。
何が気になるかって言うと、
1.朝晩20gx2のペレットをいつもすぐに完食してるのが、
半日掛けてゆっくり食べてる。
2.あまり伸びて寝ることのないももが
どさっと音を立てて寝ている。
3.食糞の際、「おえっ」ってえづくような行動をとる。
4.いつもはゲージの中に入れると、出せ出せとガジカジするのに じっと寝てるだけ。
ゲージは歯の為にカジカジ防止の厳戒態勢
お腹の張りはそれほどでもないけれど
気になっちゃうと、どうしようもない。
それでもって、今日は朝に取り替えたトイレが夕方にもきれいなまんま。
気になってるならまずは病院!ということで。
病院へ着くと、たっぷりキャリーの中でおもらししてました。
●もちゃんと出てるんだよ。
触診においても異状じゃないし、
でも一応とレントゲンとせっかくおもらししてるからと尿検査もしてもらいました。
結果、なんともないということが分かりました。
神経質だったのかな、とも思うんですが考えてみたら、
この季節の変わり目にエネルギー温存の為、
出力制限をしてもおかしくないのかも?と思うと、
もものゆっくりもありなのかな。
あ、カクカクはしてます(笑)
いつもそばで見守ってくれてたみるくちゃん。
私がいない間もゲージの傍で寝ていてくれたんですって。
みるくちゃん、ありがとね
と思ったけれど、なんだかとっても気になる。
何が気になるかって言うと、
1.朝晩20gx2のペレットをいつもすぐに完食してるのが、
半日掛けてゆっくり食べてる。
2.あまり伸びて寝ることのないももが
どさっと音を立てて寝ている。
3.食糞の際、「おえっ」ってえづくような行動をとる。
4.いつもはゲージの中に入れると、出せ出せとガジカジするのに じっと寝てるだけ。
ゲージは歯の為にカジカジ防止の厳戒態勢
お腹の張りはそれほどでもないけれど
気になっちゃうと、どうしようもない。
それでもって、今日は朝に取り替えたトイレが夕方にもきれいなまんま。
気になってるならまずは病院!ということで。
病院へ着くと、たっぷりキャリーの中でおもらししてました。
●もちゃんと出てるんだよ。
触診においても異状じゃないし、
でも一応とレントゲンとせっかくおもらししてるからと尿検査もしてもらいました。
結果、なんともないということが分かりました。
神経質だったのかな、とも思うんですが考えてみたら、
この季節の変わり目にエネルギー温存の為、
出力制限をしてもおかしくないのかも?と思うと、
もものゆっくりもありなのかな。
あ、カクカクはしてます(笑)
いつもそばで見守ってくれてたみるくちゃん。
私がいない間もゲージの傍で寝ていてくれたんですって。
みるくちゃん、ありがとね
うったい、げきたーーい!!
所用で1週間ほど家を空けていました。
私が不在になる前に、ももがストレスを溜めないように
甘やかしグッズ(乾燥パイン、ゼリー)を用意していた頃
なんだか、ももの●が小さい。。
お腹の張りもなんだか気になる。。
と言う事で、病院へ。
何でこの時期に、というかこの時期だからこそと言うべきか
やはり、うっ滞を起こしてるとのこと。
ゴハン足りないよ~~って、こんな待ち方していたのに・・・急に食欲不振に。
絶食状態ではなかったけれど、
どう見ても、ペースダウンしてるから当然の処置でしたが。
注射を打ってもらい、お薬も処方してもらってひとまず安心。
しかし、問題は家族にももへのシリンジによる投薬を依頼するのは不可能。
ということで先生にその旨を伝えると
粉末でお薬を用意してもらいました。
ここで、あの甘やかしグッズが役に立とうとは!
結局ゼリーに振りかけて、あげてもらうことになりました。
お陰で私の不在の間、ゼリーにつられたももは
しっかりお薬を飲む事で、健康な食欲と●を取り戻すことができました。
私が帰宅すると、なんだかポロポロする傾向に??
ところが、薬が切れたとたんにまたもや食欲不振に。
また、病院へ行くことに。
季節の変わり目の体調不良。
注射を打ってもらって、帰宅すると
驚くほどの食欲です。
落ち着くまで毎日薬のお世話になるかも。
暖かくして、大好物をそろえたらバクバク食べ始めました。
実際、先生のうさちゃんがこのお薬を日常的に飲んでいて
今、12歳のご長寿さんだということなので、
そういうのもありかも、と思っています。
ここでは「うさドック」を実施してるので、
ももの体チェックをしてもらおうって。
6歳を迎えるということはそういう事なんだな、と実感してます。。
わしゃ、もうそんな年かのぉ?
私が不在になる前に、ももがストレスを溜めないように
甘やかしグッズ(乾燥パイン、ゼリー)を用意していた頃
なんだか、ももの●が小さい。。
お腹の張りもなんだか気になる。。
と言う事で、病院へ。
何でこの時期に、というかこの時期だからこそと言うべきか
やはり、うっ滞を起こしてるとのこと。
ゴハン足りないよ~~って、こんな待ち方していたのに・・・急に食欲不振に。
絶食状態ではなかったけれど、
どう見ても、ペースダウンしてるから当然の処置でしたが。
注射を打ってもらい、お薬も処方してもらってひとまず安心。
しかし、問題は家族にももへのシリンジによる投薬を依頼するのは不可能。
ということで先生にその旨を伝えると
粉末でお薬を用意してもらいました。
ここで、あの甘やかしグッズが役に立とうとは!
結局ゼリーに振りかけて、あげてもらうことになりました。
お陰で私の不在の間、ゼリーにつられたももは
しっかりお薬を飲む事で、健康な食欲と●を取り戻すことができました。
私が帰宅すると、なんだかポロポロする傾向に??
ところが、薬が切れたとたんにまたもや食欲不振に。
また、病院へ行くことに。
季節の変わり目の体調不良。
注射を打ってもらって、帰宅すると
驚くほどの食欲です。
落ち着くまで毎日薬のお世話になるかも。
暖かくして、大好物をそろえたらバクバク食べ始めました。
実際、先生のうさちゃんがこのお薬を日常的に飲んでいて
今、12歳のご長寿さんだということなので、
そういうのもありかも、と思っています。
ここでは「うさドック」を実施してるので、
ももの体チェックをしてもらおうって。
6歳を迎えるということはそういう事なんだな、と実感してます。。
わしゃ、もうそんな年かのぉ?
もも元気!
病院へ行ってきました。
耳のことを中心に診てもらいました。
引っ掻いただけってことでした。。ご心配おかけしました!!
体重も前回より50g減。甘いおやつやエン麦も止めた効果かな~
それだけ、たくさん食べていたってことですね。。
ここだけの話ですが、もも2.3kgありました。
現在2.1kgです。頑張ったね!!
でも、やっぱり心配は歯ですね。
前回、削ってもらってから、
半年くらいして、ようやく牧草を食べてくれるようになりました。
何が気になるの??
牧草のおかげで、いつもより間隔が長くなりました。
が、その半年の間にずれてしまったところが
少しずつ、曲がってしまってるようです。
いつも、経過観察は必要ですね~~!
毛繕いもも♪
さて、これはなんでしょう??
耳のことを中心に診てもらいました。
引っ掻いただけってことでした。。ご心配おかけしました!!
体重も前回より50g減。甘いおやつやエン麦も止めた効果かな~
それだけ、たくさん食べていたってことですね。。
ここだけの話ですが、もも2.3kgありました。
現在2.1kgです。頑張ったね!!
でも、やっぱり心配は歯ですね。
前回、削ってもらってから、
半年くらいして、ようやく牧草を食べてくれるようになりました。
何が気になるの??
牧草のおかげで、いつもより間隔が長くなりました。
が、その半年の間にずれてしまったところが
少しずつ、曲がってしまってるようです。
いつも、経過観察は必要ですね~~!
毛繕いもも♪
さて、これはなんでしょう??
ご心配おかけしました~
もものこと、ご心配いただきありがとうございました!!
ももはいつもの調子に戻ってきてます。
●は大きさにバラツキがあるものの、
食事に関しては、野菜、牧草を中心にモリモリ食べています。
今回、病院で「今日来てもらってよかったですよ」と言われて、
うさぎさんの繊細さを改めて思い知りました。
換毛期はまだ続くので、気を緩めることはできませんね。
みんなも頑張ってこの時期を乗り切ってね!!
そして、この度もものダイエットを先生の指導のもと
本格的に始めることになりました。。。
ペレットは指定の量を超えることはないのに
去勢をしてからみるみる増えた体重。
ももは放し飼いなので運動量は不足してないのに、と思っていましたが、
うさぎは運動でやせない!と先生の言葉。
これから僕、かっこよくなるからね!
ももはいつもの調子に戻ってきてます。
●は大きさにバラツキがあるものの、
食事に関しては、野菜、牧草を中心にモリモリ食べています。
今回、病院で「今日来てもらってよかったですよ」と言われて、
うさぎさんの繊細さを改めて思い知りました。
換毛期はまだ続くので、気を緩めることはできませんね。
みんなも頑張ってこの時期を乗り切ってね!!
そして、この度もものダイエットを先生の指導のもと
本格的に始めることになりました。。。
ペレットは指定の量を超えることはないのに
去勢をしてからみるみる増えた体重。
ももは放し飼いなので運動量は不足してないのに、と思っていましたが、
うさぎは運動でやせない!と先生の言葉。
これから僕、かっこよくなるからね!
かたよっちゃったよ
ももが体調を崩してしまいました。
昨日の夜のゴハンにも、換毛期限定のおやつにも反応せずに、
ベッドの下から出てこないもも。
例の如く、ベッドの解体。
ももを救助。
食欲がないだけでなくいつもと違う。
・ちょこっとのおしっこをいろんなところにする(普段粗相しないのに)
・コロンじゃないくてドテッっと寝ころぶ
・体に張りがない
と言う事で、まだ間に合う!!と病院へ!!
うさぎちゃんには「とりあえず様子見」をしてはいけない!! って
思ってるので。
診察の結果、
体温の低下と、内臓が働いていない
脱水を起こしている ということで、
点滴とお薬を打ってとにかく暖かく!!
ももの集中治療室 。
下から、横から暖かく・・
3時間くらいするとお腹の音も聞こえ出して
漸く食欲も出てきた模様
これなら大丈夫かな??
でも、朝まで一緒にいました。
今朝も病院へ。●はまだ小さめだけれどゆっくりよくなってもらうかな。
あ、そうそう。なにがかたよったかって
輸液が右肩周辺にかたよっちゃった
朝になったら、いつもの均一的なおデブさんに戻ってたよ!
この時期、換毛と気温の変化で体調を壊すうさぎさんが多いとのこと。
私は自分が寒さに強いので、いまだに暖房使用をしてなかったけれど、
もものことを考え、今日になってこたつを用意しました。
昨日の夜のゴハンにも、換毛期限定のおやつにも反応せずに、
ベッドの下から出てこないもも。
例の如く、ベッドの解体。
ももを救助。
食欲がないだけでなくいつもと違う。
・ちょこっとのおしっこをいろんなところにする(普段粗相しないのに)
・コロンじゃないくてドテッっと寝ころぶ
・体に張りがない
と言う事で、まだ間に合う!!と病院へ!!
うさぎちゃんには「とりあえず様子見」をしてはいけない!! って
思ってるので。
診察の結果、
体温の低下と、内臓が働いていない
脱水を起こしている ということで、
点滴とお薬を打ってとにかく暖かく!!
ももの集中治療室 。
下から、横から暖かく・・
3時間くらいするとお腹の音も聞こえ出して
漸く食欲も出てきた模様
これなら大丈夫かな??
でも、朝まで一緒にいました。
今朝も病院へ。●はまだ小さめだけれどゆっくりよくなってもらうかな。
あ、そうそう。なにがかたよったかって
輸液が右肩周辺にかたよっちゃった
朝になったら、いつもの均一的なおデブさんに戻ってたよ!
この時期、換毛と気温の変化で体調を壊すうさぎさんが多いとのこと。
私は自分が寒さに強いので、いまだに暖房使用をしてなかったけれど、
もものことを考え、今日になってこたつを用意しました。
プロフィール
HN:
ぽー&もも
性別:
女性
自己紹介:
もも(♂)
2002年6月1日生まれ
主食:ベッツセレクション
(M.Sヘルスケア)
チモシー
☆気が強くて、マイペース
カクカク現役!
2002年6月1日生まれ
主食:ベッツセレクション
(M.Sヘルスケア)
チモシー
☆気が強くて、マイペース
カクカク現役!
リンク
最新コメント
[05/06 どこかの兎好きさん]
[04/27 のぞみ]
[04/25 ゆう&美咲]
[04/24 Yoshimatsu Yumi]
[01/19 ロイ母]
アーカイブ
天気予報